資産運用– category –
-
資産運用
経済の話を少し
円安が止まらない 2024年4月1ドル155.33円と円安に歯止めがかからない状態である。わずか3年前の2021年1月のドル円は103.20円だった。さらに遡った2011年10月のドル円は75.32円だったのだ。その時外貨預金でもしておけば・・と今更ながら思うのであった・... -
FIRE
早期退職したら、何がどう変わったか? その2
2021年6月に退職して早くも3年近くが経過している。退職後、ジムでの健康体改造計画とファイナンシャルプランナー資格取得の勉強に没頭していたら、あっという間に時間が経過していた。FP1級技能士取得までに2年半かかり、気がついたら2023年の年末近... -
FIRE
早期退職したら、何がどう変わったか? その1
komaは2021/6月 59歳6ヶ月で退職し、30代後半からの20年間は単身赴任をしていた。仕事は地方の一部上場小売業の本社に勤めており、自宅に帰るのは週末だけ。週末は休みだが、盆暮GW含めまとまった休みは連続3日が最高で、それ以上の休みは新婚旅行の時くら... -
資産運用
FIRE (早期リタイア)について考えてみた
komaは現在62歳で無職である。無職というのは何か虚しくなるものだ。社会という枠から外されてしまったような疎外感を感じるものだ。そもそも無職とは職に就きたいが働いてない人のことではないのか?komaは職に就く気はまったくないのである。働かなくて... -
資産運用
年金生活が始まってからの取り崩し方
前回の復習老後2000万円問題の考え方として→2000万➗30年=66万7000/が毎年不足となる30年間、毎年66万7000円を取り崩すために3%で運用するとした場合の必要な元本は1307万となる。65歳時点で1307万あれば、運用次第では老後2000万問題は解決できるのだ... -
資産運用
新NISA について考えてみた その2
長期・分散・積立 〜長期投資の効果とは〜なんと言っても複利効果が期待できること。あのアインシュタインの名言に『複利は人類の最大の発明だ。知っている人は複利で稼ぎ、知らない人は利息を支払う』がある。例えば25歳の人が毎月1万を65歳までの40年間3... -
資産運用
新NISA について考えてみた その1
新NISA概要 ・金融商品から得た利益が非課税になる制度 ・つみたて投資枠が120万円→月々10万*12ヶ月⇨対象商品は国が選定した長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託 ・成長投資枠240万円→月々20万円*12ヶ月⇨上場株式・投資信託 ・簿価残高(投資し... -
資産運用
資産運用に関する失敗談
komaは現在62歳。投資経験は30台後半から始め24〜25年となった。株式、投資信託、累投、債券等さまざまなモノに手を出してきたのである。30台後半から同時期に投資を始めた知り合いが複数名いたが、現在まで継続している人はkoma以外には1名しか残っていな...
12